後遺症の種類 | 発症期間 | 対処法等 |
首の腫れ | 術後〜1ヶ月 | 入院中は腫れをひかせる薬を飲んでいましたが、退院後は何もせず。腫れは寝たときに鬱陶しく感じる程度。私の場合、痛みはありませんでした。術後から1週間くらいが一番腫れていた気がします。あとは時間の経過と共に小さくなっていきました。1ヶ月程で腫れはひいたのですが、3ヶ月経過するくらいまで腫れているような感覚が残っていました。 |
手術痕のケロイド | 術後〜1ヶ月 | 術後一週間くらいから赤く盛り上がってきました。塗り薬のリンデロン、飲み薬のリザベン等で対処しましたが、綺麗には治りませんでした。もっとも、私の場合は傷口にテープを貼ってケアしたりしなかったので、当然の結果といえるかも・・・ちなみに3年経過した今もこんな感じです。術後のケアさえしっかりすれば、こんな痕は残らないはずです。![]() |
首の締め付け感 | 術後〜現在まで | リンパ節を郭清した方の大多数が経験する症状と言われています。特に胸鎖乳突筋を切除した方の症状は辛く、日常生活に支障をきたしたり、中には鬱になったりするケースもあるそうです。この症状の辛さは口で説明することが難しく、なかなか相手に理解してもらうことができません。経験した人にしかわからない辛さです。 表現するとするならば、私の場合は首を手で絞められながら下に引っ張られている感じとでも言いましょうか・・・この感覚は慣れるまで本当に鬱陶しいです。締付け感を忘れることが出来るのは寝ている時だけですが、寝ていても息苦しくて目が覚めることもしばしば。四六時中感じているわけですからストレスも溜まります。主治医に相談しても『よくあること』の一言で片付けられ、家族、知人に相談しても苦しみを理解してもらえず、精神的に追い込まれてしまいます。 対処法としては、術後から積極的に首のストレッチを行うのが良いと言われています。もちろんストレッチをしたから必ず緩和されるというわけでもないようですが。 首の締め付けに関しては薬で治すことができません。時間の経過(半年〜年単位)が症状を緩和してくれます。良化するというより、体が慣れてしまうのかも知れませんね。私は服用しませんでしたが、弛緩剤や安定剤で症状が楽になる人もいます。苦しい時、辛い時は主治医に相談してみましょう。 医学的に根拠がないと言われていますが、私の場合天候や季節の変わり目で症状が強く出たり、弱くなったりすることがあります。他の方も似たようなことがあるらしく、季節や天候も何ら関係あるのかも知れませんね。あと、体調の悪いときも締め付けが強くなったりします。 今現在、数ヶ月に一度、強い締付け感に襲われます。原因は不明です。早くて3日、長くても2週間ほどで元にもどります。突発的に症状が出るので困っています。打つ手は無いのですが、気休め程度に首に湿布を貼ったりしています。 |
飲込み時の異物感 食べ物が喉にひっかかる感じ。 |
術後〜3ヶ月 | 私の場合、飲込み辛く感じるだけで実際に喉に痞えたりしたわけではありません。あくまでも何かがあるように感じるだけです。バリウムを飲みながらのX線検査をしましたが異常なしでした。術後から首の腫れがひくまでは強く出ていましたが、今は体調の悪いときに出る程度です。 |
知覚 | 術後〜現在まで | 手術痕を中心に切開した側の知覚がありません。熱い、冷たいはもちろん、触れられていることすらわかりません。これにより特に困ることはありませんが。 |
声 | 術後〜現在まで | 声は術後から現在まで色々とありました。時間の経過と共に声質も変化していったので詳しく書いてみたいと思います。ちなみに、私の場合、反回神経は両方とも残っています。 術後3日目〜術後3週間くらいまで 声が一番出なかった時期です。見舞客曰く、酷い嗄声でガラガラとしか聞こえなかったようです。大きな声が出ず、息も続かない状態です。話しても意思が伝わらないので、話すのが面倒になりました。 手術から半年経過 時々カスレ声になる。 3分話し続けると息が続かず会話ができなくなる。 裏声、高い声、大きな声、歌うと激しく咳き込みます。 電話の相手、話し相手から頻繁に聞き返されました。 手術から一年経過 時々カスレ声になる。 長時間の会話でも息が続くようになってきた。 裏声、高い声が少しだけ出せるようになった。 歌は30秒〜1分ほどで声がでなくなり咳き込む。 大きな声は出ない。 聞き返される回数がかなり減りました。 手術から一年半経過 首の締付けが強いときは嗄声。 裏声、高い声は変化無し。 歌は音域が狭いけど歌い出しだけ何とか・・・という程度。3分程度の曲を歌いきることができません。息も続かず、声が出なくなります。 大声出すと声がひっくり返ってしまいます。 日常会話では困らなくなりました。 手術から二年経過 一年半経過時とほぼ同じです。 大きな変化はありません。 手術から二年半経過 酒を飲むと声質が変化する。低音で嗄声になるため、何度も聞き返されます。でもこれは後遺症じゃないかな・・・手術前にはなかったことなので書いておきますけど。 その他は二年経過時と同じです。 手術から三年経過 相変わらず歌うと声が嗄れて出なくなる。最初の1分くらいは声が続くけど、徐々に痰が絡みだし、声がかすれて音域が1オクターブも無くなる。そして激しく咳き込む。 大声、裏声も半年程度の経過では良化がわからないけど、一年半前よりは確実に良くなっている。 |
涙目 | 術後〜現在まで | 手術してから涙がよく出るようになりました。四六時中出ているわけではありませんが、気がつけばポロポロと出ている時があります。目の痛みはありません。主治医に相談したり、眼科で診てもらいましたが原因不明です。 |
耳の閉塞感 | 術後〜現在まで | 時々リンパ郭清した側の耳が詰まったような感じになり聞えが悪くなります。こちらも原因不明です。 |
耳の痛み | 術後〜現在まで (強い締付時) |
首の締付けが強くなるとリンパを郭清した側の耳が痛くなります。心臓音に合わせてピリピリとした痛みが走ります。 |
頚部〜頭部の痺れ | 術後〜現在まで | リンパを郭清した側の頚部〜耳下までが痺れます。最初は気になっていたのですが、今はもう慣れてしまいました。 |
頭痛 | 術後〜現在まで (強い締付時) |
入院中に看護婦さんから『手術後から頭痛が出る人もいる』と聞きました。まさか自分がそうなるとは思いませんでした。締付けが強くなると必ず頭痛が出ます。締付けが緩くなるまで頭痛は治りません。これもかなり鬱陶しいです。 |
吐き気。眩暈 | 術後〜現在まで (強い締付時) |
これも締付けが強い時限定です。頭痛、眩暈、吐き気で1セットとなって出てきます。頭痛と違い、こちらは内科から出してもらった薬で緩和させることができます。 |
頭部の鬱血感 | 術後〜現在まで (強い締付時) |
一時的なものですが、締付けが強いと頭部が鬱血している感覚になったり、逆に血が巡っていない感覚になったりすることがあります。 |
顔面の発汗 | 術後〜現在まで (強い締付時) |
暑くもないのに汗が出ます。汗の出方としては顔全体からで、暑い時に汗が出るような感じです。 |