06年1月17日 | 入院前の血液検査と頚部エコー検査。 |
06年1月23日 | 入院 |
06年1月24日 | 手術前日 麻酔科医の問診、主治医から病名、術式、後遺症の説明あり。 病名:甲状腺癌(乳頭がん)右頚部リンパ節転移 術式:甲状腺右葉切除、右頚部リンパ郭清 術後の考えられる後遺症 反回神経麻痺による嗄声、嚥下障害 ホルモン低下 胸鎖乳突筋の切除による肩コリ、首のしめつけ感 内頚静脈切除による顔、首の腫れ 副神経切除による肩の挙上障害 その他、手術中の出血、気管切開、感染、血腫の説明 |
06年1月25日 | 手術当日 手術の予定時刻は午後1時。 朝の6時半に浣腸(座薬)を渡される。 午前11時から点滴が始まり、午後1時半に手術室へ。 全身麻酔の為、午後7時くらいまで記憶が途切れる。 ![]() 手術痕は喉仏の下から右耳下まで約23cm ドレーン(リンパ液、血液を抜く管)が4本入る。 手術後に一度起こされたようだが記憶無し。 記憶がしっかりしてきたのは午後7時くらいから。 痛みは無し。 気になったのは首が回らないこと、腕が肩より上に動かないこと。 歯が浮いた感じ。(麻酔のせい?) 体温:37度5分 血圧:138−90 |
06年1月26日 | 術後 1日目 特に痛みはなかったが、首周りが気になって熟睡できず。 朝食は全粥、飲込みは問題なし。 歯が浮いた感じ。 体温:37度4分 血圧:140−98 |
06年1月27日 | 術後 2日目 首の強い締付け感。 飲込み時の痛み。 歯が浮いた感じ。 首の腫れ。 体温:37度 血圧:150−100 |
06年1月28日 | 術後 3日目 寝ていると締付け感が強く息苦しく感じる。上体を起こすと幾分楽に。 飲込み時の痛みが昨日より強い。粥を飲み込むのも苦労する。 声が嗄れて出なくなってきた。 歯が浮いた感じ。 首の腫れが酷いが痛みはなし。 体温、血圧:記録なし |
06年1月29日 | 術後 4日目 締付け感による息苦しさが増す。 不安になったので血中酸素濃度を測ってみたところ98と普通。 飲込み時の痛みは昨日と同じ。硬いものが痛くて飲み込めない。 声嗄れが酷く看護婦さんと話すのも一苦労。 首の腫れは昨日より大きくなった感じがする。 歯が浮いた感じは消えたが熱っぽい。 強い胸焼け。 体温:38度 血圧:160−110 |
06年1月30日 | 術後 5日目 ドレーンが4本外れる。 首周りにお湯をかけないようにビニールを巻いてシャワーを浴びる。 ![]() 首の強い締付け感と息苦しさ。 飲込み時の痛みが少し良くなる。 声は嗄声ながらも昨日より出るようになった。 昨日から胸焼けが酷いので、胃カメラ検査を申し出る。 右肩の肩コリ。 体温、血圧:記録なし |
06年1月31日 | 術後 6日目 血圧の高い状態が続いている為、降圧剤がディオバン+アムロジンの組み合わせになった。(前日まではディオバンのみ)血圧は高いが体の不調(眩暈、吐き気等)は無し。 胃カメラ検査時、モニターを見ながら内科の先生から説明を受ける。 胃の入り口にタダレ(逆流性食道炎?) イボ状の潰瘍あり(生検へ回しますが癌ではないでしょうとのこと) 検査結果は後日、消化器内科外来でとのこと。 締付け感が昨日より少しだけ良くなった気がする。 飲込み時の痛み。 嗄声。 右肩の肩コリが酷くなってきている。 体温、血圧:記録なし |
06年2月1日 | 術後 7日目 主治医と手術後初めてゆっくりと話ができた。胸鎖乳突筋を一部切除したそうだ。肩こりの原因はこれだろう。摘出した甲状腺、リンパ節の生検が終わったら再度話をしてくれるらしい 締付け感が幾分軽くなった気がする。 肩こりの範囲は逆に広がり酷くなったように感じる。 飲込み時の痛み。 嗄声。 体温:37度 血圧:140−90 |
06年2月2日 | 術後 8日目 生検の結果が出たので主治医から話を聞いた。摘出した甲状腺には癌が2箇所。郭清したリンパ節(22個)からは9個の転移が発見されたとのこと。これからは数ヶ月に一度エコーと血液検査、年に一度CT検査で様子を見ていくとのこと。抜糸2/6、2/7。退院2/8に決定。 締付け感。 肩こりが酷いのでモーラステープという湿布を処方してもらった。 飲込み時の痛み。 嗄声。 体温:37度 血圧:140−90 |
06年2月3日 | 術後 9日目 締付け感と首が腫れているせいで寝ていると息苦しい。 肩こりも湿布をしている間だけ楽になる。 飲込み時の痛み。 嗄声。 体温、血圧:記録なし |
06年2月4日 | 術後 10日目 締付け感。 肩こり。 飲込み時の痛み。 嗄声。 体温、血圧:記録なし |
06年2月5日 | 術後 11日目 洗顔時に手術痕を見たら赤く腫れていた。ケロイド体質なので看護婦さんと主治医、皮膚科の先生に相談しリンデロンを処方してもらった。顔の一部も赤くカサカサしていたのでリドメックスも処方してもらう 締付け感。 肩こり。 飲込み時の痛み。 嗄声。 体温、血圧:記録なし |
06年2月6日 | 術後 12日目 1回目の抜糸。術後はホチキスみたいな金属と糸で交互に縫い合わせてある。今日はホチキス部分を全部外した。明日は糸を抜くらしい。 締付け感。 肩こり。 飲込み時の痛み。 嗄声。 体温、血圧:記録なし |
06年2月7日 | 術後 13日目 2回目の抜糸。縫い合わせていたものが全て外れた。 胃カメラの結果が出たので消化器外来へ。検査の結果、胃潰瘍あり、入り口部分のタダレ、ピロリ菌の存在を告げられる。ピロリ菌除去の薬を出されたが、今飲んでいる薬が無くなってからで良いとのこと。 締付け感。 肩こり。 飲込み時の痛み。 嗄声。 体温、血圧:記録なし |
06年2月8日 | 術後 14日目 退院。 抜糸の状態が良いので退院となった。退院後、その足で書店や買い物をしたのだが、首の筋力が落ちているせいか何かで首を支えていないと辛かった。また、腕が思うように動かないのにも困った。 締付け感。 肩こり。 飲込み時の痛み。 嗄声。 体温、血圧:記録なし |