2010年3月
|
|
March .29 (月) ≪弾き初め会♪終了≫ 14
|
|
昨日、第15回目の弾き初め会を無事に終えました。
うちの弾き初め会は、いつもランチを戴きながら会員同士の親睦も兼ねて行なって
来てるのですが、今回の会場となったホテルが午前からの使用が不可とのことで
9時から11時まで別のところに集合して複数グループのアンサンブル合わせを
してから会場へ向うことに。ひとり一台の車ゆえ15台の車が連なって目的場所に
向かったのには思いがけずの壮観な情景であった。
ホテルに到着するとランチの用意が出来ていて、座席に着くのに今日の演奏順も
兼ねてストロー番号のくじ引きを。 出演者と家族含めて30人強の食事席も又
圧巻であった。ランチは思ってた以上に美味しく、料理に手をかけてることが伝わり
食事が満たされると気分も良くなるもので、その流れで弾き初め会がスタート。
オープニングは、初心者も交じえて22名による大合奏から〜。 「たなばた」は、
季節に合ってなくても、平佐先生のアレンジはいつでも十分に楽しめるのである。
今回は、ヂュオから7名のアンサンブルまでが13ステージ,,,と最多にソロが28名
なので計41ステージ。長い為プログラムは3部に分け、各休憩を取りながらの
進行なのです。更に今回は何となくそれぞれが一言を云ってから弾き出す…との
流れでそれが個性を醸し出し,会場の雰囲気が和気合い合いとなったのである。
うちの会はグループさんが各自の力を付けると同時にソロの発表にも加わること
で仲間も増え演奏時間も次第に長くなって、今では3部制3時間は普通なのです。
演奏者も最初と最後ではすごい時差になりますが、それも自分の引いたくじ順
なので まな板の鯉状態をじ〜っと待つのみなのです〜。
順番はギター歴に関係なく入り混じるので、ベテランの後の初心者は今回は喋り
で前の演奏印象をぼやかしてから自分が弾き出す・・・との技も身につけ、
今までにないユニークで中々面白い弾き初め会となったのである。。。
まぁ〜喋ると時間はそれなりに経過して行くもので、ホテル側から次の予約が
入ってるゆえ終演をあおられたのだが、それにしても午後をうちが借りてるのに、
ギリギリで次の予約を入れてたのは腑に落ちないが、最後までやったが勝ち〜
! !
次からは1時間くらいはさばよんで予約を入れることが、今回の一番の教訓〜!
この度の会場は湯の川のホテルゆえ、無料温泉付きなので皆さんは演奏が終り
ホッとして湯に浸かって帰ってくれたら・・・と願いつつも、私は終演をあおられた中
で、無事に全ステージを消化出来たことに安堵し、その後はせっかくの温泉に浸
かる気力も湧かず、一目散に家に帰りTVの前に座り込みぼ〜っとしたのだった,,,
すると間もなく私の好きなフギュアスケートのTV放映で、真央ちゃんが落ち着いた
演技で優勝したのを見て活力をもらえた。大輔君とのアベック優勝で万々歳〜!
!
|
|
|
|
March .22 (月) ≪弾き初め会前♪練習≫ 13
|
|
この連休はギター三昧をしてました。
先週土曜日は午前のレッスンの後、1時からカルテットさんの集まりで 遠くからは
片道2時間かかるところから来てくれて、4人で月一の合わせを…。
たっぷりと3時間の練習を費やしたところに、3人加わり8人アンサンブルの合わせ
を。 このグループへのアレンジ曲は前もって戴いてたのだが、何せ限られた月一
のカルテット練習日にどう組み込ませるか…?
やっとそのチャンスが訪れた今回は、弾き初め会本番の1週間前。。。
弾き初め会プログラムに載せれるか否か?その日の練習出来にかかってるのだ,,,
さぁ〜、その合わせが始まってみると≪Black Bird ≫は,中々良いではないか?
となると、1曲のつもりがもう1曲〜≪ob-rla-di,ob-la-da≫も合わせてみる。
どちらもビートルズの曲なので さすがに弾き手聴き手の心を惹きつける〜〜。
2曲何とか行けそう〜!更にこれから自分達が練習する為のテープ録音を。。。
それが終わるころにはもう夜にさしかかり出し、次のグループさんがみえた…。
私が用意した夕食は、インドカレー用の黄色いターメリックご飯に、ルウはインド
カレーのスパイスを切らしてたので、シンプルなバーモントカレーを!
しかも、作った時よりもルウが緩くなって、スープカリーになってしまったのだ,,,
夜のグループさんからのポテトコロッケの差し入れも含めて、皆で戴いたカレー
ディナーは思ってた以上にその場をフレンドリィな交流の場にしてくれたのだった。
その後のアンサンブル練習もしっかりと曲をまとめ上げ、各自ソロの度胸試しも
やって、私にとっては10時間を超えたその日のギター三昧の一日が終了〜。
翌日曜午後は、公共の場≪緑のセンター≫を借り、弾き初め会前の全体最終
練習合わせ。 今回初めて全体合奏に参加の小学1年生も来て、アンサンブルに
加わったのだが、な,何といちばん音も出てた上にしっかりと連いて来れて、先輩の
小学6年とで合奏をリードして行ってくれる姿に、密かにこの娘達の将来性に期待
を抱かせられたのだった,,,
その夜も又うちでグループさんの練習レッスンがあり、弾き初め会練習の追い込み
もピークを迎え、皆さん本当に良く時間を割いて集まってくれて有り難いです〜.,,,
これだけ頑張ってるのだから、当日は何とかその成果が出てくれますように !
!
|
|
|
|
March .15 (月) ≪地域交流まちづくりセンター≫ 12
|
|
昨日は午後から夕方までかけて、今月28日に行われる≪弾き初め会≫の練習
に出て来たあと、夜はもうひとつの集いに足を運んでみた。
それは、函館市地域交流まちづくりセンターでの 小さなパーティへの参加。。。
その中には喫茶部があり、今まで3年程営業してきた喫茶が次にバトンタッチ,,,で
「ありがとう」と「はじめまして」のタイトルによるミニパーティが行われたのです。
そこではただ飲んで食べてではなくイベントも組み込まれ、私が元町のその会場
に到着した時には、大きなスクリーンに何やら海外の風景が映っていて、すぐに
席に着きそこの雰囲気に入りこんだのだが、それは中東イラン,イラク,パレスチナ
などを自転車で旅をして回った…との話題が。それらの中東は普通一般感覚では
危ない国、訪れるにはちょっと躊躇してしまう国,と思っているのであるが、話に耳を
傾けると、説明をしている女性達はけっこう若く、その中東に関して偏見ではなく、
実際に自分たちの目で見てみたい・・・との思いで出かけて行ったのだそう。
場所によってはまだまだ内戦の傷跡があるのでしょうが、安全な場所に於いては
街は思った以上に整っていて、人々はとてもフレンドリィで、行く前に考えていた
不安は吹き飛んでしまった,,,とのこと。 それにしても函館にそんな行動的な若い
娘さん達がいると云うことは知らなかった・・・。
≪交流センターまちせん≫のこの喫茶部は、そんな色々な人達の情報交換の
場だったようで、昨夜はそこに思い入れのあった人達が集まって来たようで
中々の盛り上がりであった。 最初の出し物で版画家佐藤先生の≪セロ弾きの
ゴーシュ≫の幻灯会には間に合わなかったが、イベントはまだ続き、ギターや電子
ピアノによる弾き語りに、ラストゲストは地元では知る人ぞ知る≪アフリカ太鼓≫
奏者。1曲目は、、丸い半円をくりぬいた中に素朴な鍵盤のようなのが入っていて
それをピンピンと奏でながら、アフリカの歌を弾き語り。 素朴で良かったなぁ〜。
そして会の〆を、彼はアフリカ太鼓を鳴らしながら賑やかに活力を振りまいたのだ。
私は結局終演まで居たのだが、思いがけずのパワーをもらえたのだった,,,
全国に地域交流センターは数あれど、そこの喫茶部のオーナーさんの人柄により
このように人が集まって来てお茶を飲みながら楽しく情報交換をしている函館の
交流センターは,活気のある地域として全国からも注目されてるのだそう〜。
それもそのはず、そこは旧丸井デパートを改造した建物の中にあり、観光の街
函館の最良の場所に立地していて交通便も良く、誰もが足を運びやすいのです。
知る人もなくポンと足を踏み入れても、人情味が感じられたミニパーティでした。
このような不況の時だからこそ、ささやかで良いから皆で元気を出さなくっちゃ〜
! !
|
|
|
|
March .8 (金) ≪ 幻灯会 ♪ 終了 ≫ 11
|
|
昨日 3月7日 日曜日…≪銀河鉄道の夜≫の幻灯会が終了しました。
その準備の為、集客やら会場との打ち合わせやら、練習合わせの為に ここ1週間
以上前から集中してました〜〜。
≪銀河鉄道の夜≫幻灯会。スライドは 宮沢賢治作jの童話に木版画の画を付け
絵本を出版していて、「函館の木版画家」としても名が知られている佐藤国男さん。
そして朗読は「函館絵本の会 銀のふね」 の和田ふみえさん。
更に安田裕子が、その物語の中にクラシックギターの曲を挿入したのです。
≪銀河鉄道の夜≫は約45分間の物語で、その場面場面に合わせて20曲程を
組みこませたのが今から5〜6年程前のこと。
その当時数回ご披露したのだが、それから数年間が空き,今回の公演は4年ぶり,,,
久しぶりに合わせをしてみて、1〜2曲,,,曲を入れ替え,そして間の取り方などにも
合わせる毎に日々進化を遂げ、以前よりはお互いに相手の声,音に耳を傾けれる
ゆとりも出来るようになったのか、本番前の合わせの時には45分の物語があっと
云う間のように短く感じられ、最終章に差し掛かるとまだ終わりたくないような,,,
そんなことで本番を迎えた昨日、会場となった湯の川温泉街 「湯の浜ホテル」。
その10Fラウンジのワイドな窓からは海がどど〜ん,,,のはずが?
何せ催し物が「幻灯会」ゆえ、今回セッティングの昼公演はカーテンで全ての窓を
塞ぎ、お客さんんには電気が付いたところへの入室となり、海はどちら〜?,,,と
云った感じ。そして消灯と同時にす〜っと 銀河鉄道の夜世界に入り込んでもらい
終了後は、ティータイムと佐藤先生の作品展示を見ながら絵本,絵葉書購入等を,,,
そのあと後半は約30分程の佐藤先生のお話を交え午後3時過ぎ,第1部を終了。
さぁ〜て今回は2部制なので、夜の部までの間に腹ごしらえを!受け付けなどの
お手伝いに来てくれた方のパンダ焼きの差し入れやお弁当を食べ乍ら、佐藤先生
とのお喋りを交えこれも又楽しいひと時となり、待ち時間があっと云う間,,,
夜は自然の暗さで…とのことで、カーテンを全て取り除いてしまい、夜の部の開演
を6時にしていたのが、果たしてその時間で日が暮れるものか? ちょっとはらはら
ドキドキだった,,, そのもしも対策として 昼の順番をひっくり返して 先に先生にお話
をしてもらい、その後にメインの幻灯会を,,, これも又良かったのである。 終了後
お客さんはその余韻を残しながら温泉に浸かり温まって帰ってくれたでしょうか?
肝心の私達は朝9時から家を出て来てるので、一日中のホテル滞在と本番が終わ
った安堵から、帰宅を優先したのだった。 〜温泉〜もったいなかったなぁ〜!!
|
|
戻る
|